SOCO(ソーコ)の名前の由来
こんにちは関山です。
表題の通り、SOCO(ソーコ)の名前の由来ですが、、、
めっちゃ単純なのですが「倉庫」からきています!
実は当初中央線の中野駅で出店しようと思っていました。
その物件が55坪ある倉庫物件で、駐車場も付いていて面白そうだったので、リノベして美容室にしようと思っていました。
倉庫物件だから名前「SOCO」でいいんじゃないか。といった感じです。
そのほかにも名前の候補として「SAL」(サル)とか「SONAA」(ソナア)とかあったのです。
「SAL」は字の並びが好きなのと、2000年くらいに「SAL MAGAZINE」というイケてるグラフィックマガジンがあったので、そこから取りたいなーと思っていました。しかし、動物の「猿」っぽいのとあまりキャッチーじゃないのでボツ。
「SONAA」は以前ディレクションをしていた店の名前がSONAAで、建築ユニットのSANAAとか超音波センサーあたりから着想を得てつけました。僕的に結構気に入っていたので、また使ってもいいかなーと思ったのですが、ハルの反対があったのと、やはりまったく新しいコンセプトでやりたかったのでボツ。。
結果SOCOが一番キャッチーで良さそうなのでSOCOにしました。
しかし色々とワケあって中野の物件がボツになってしまい。。。表参道、原宿、渋谷、下北沢の物件候補などがあったのですが、流れに流れ(笑)辿り着いたのが代官山の今の物件でした。そこらへんの経緯については「SOCO社長の独立開業記」に詳しく書こうかと思います。
結局今の物件は倉庫物件ではないのですが、その時の名残りで店名は「SOCO」に着地しました(笑
あと、「ヒューレッドパッカード」や「アップル」に代表されるように、アメリカではスタートアップがガレージで始めてのし上がるのがカッコイイという文化があるので、日本だと倉庫だろ(笑。と、そういった意味も込めて。
僕はあまりがっつりお店の名前の由来があるのは恥ずかしくなっちゃうタイプなので、いい感じでテキトーな方がいいと思っています。
そういった意味でSOCOでちょうど良かったかなーと思います。
名前の由来は以上です笑。みなさま、是非SOCO(ソーコ)をよろしくお願いいたします!