こんにちわ、よーくです。



2015AWから引き続きトレンドのメイク



まずはBASEメイクから、、


今年はとにかく濡れたようなツヤ!


ベース1.jpgベース4.jpg


ファンデーションやパウダーを使わずに、光沢のある下地クリームを全体に伸ばしたら


あえてパウダーを打たずに少しオイリー感を残すBASEメイクを作る。


気になるとこにコンシーラーでほんの少しカバーをするだけです。


コンシーラーを使うと言ってもクマやくすみにがっつり塗りたくって隠したりもしません。


もちろんファンデーションしないなんてあり得ない!という方は下地じゃなくCCクリームとか薄づきのファンデーションを使っても良いです。その代わり必ず薄く、かつコンシーラーは使わない!


このどちらかのベース作りが基本です。


目元の自然な赤みやくすみを利用して、隠すメイクではなく見せるメイクに仕上げる事がポイント。


今期の流行はあくまでも、『素肌っぽい』がキーワード。


ベース2.jpgこのすっぴんっぽさが素敵なんです。




そしてもう一つのトレンドが、


ツヤ3.jpg


ツヤ4.jpg



ツヤ1.JPG



この濡れた艶感が何ともセクシーなヌーディシャドウ。



でもこれ、パールがたっぷり入ったシャドウを使えばいいってもんじゃないんです。



そこで、それっぽく仕上げるために必需品の優秀アイテムがコレ↓↓↓



ワセリン.jpg馬油.jpgワセリンとか馬油なんです。もちろんシャドウ用のクリームベースでも良いですが


ぶっちゃけそんな高いものを使う必要ありません。



指先に薄〜くのばして瞼に広範囲でのせ、そこに色味の主張があまり強くないカラーのシャドウをチョイスして上からのせるだけ。



超簡単ですが、この子たちを使うだけでこの濡れ艶メイクがぶきっちょさんでも


再現できちゃいます。プチプラで優秀ですよー。



ちなみにこーゆーメイクに相性のいいおすすめシャドウは



ADDICTIONのマリアージュと



マリアージュ.jpg



もう少し赤みが欲しい時はノスタルジア


ノスタルジア.jpg



あと、意外と見落としがちで手に取りにくいアイテムがこれ↓↓↓


ラッカー.jpegアイラッカーです◎


発色が良いのでまずは手の甲につけて、そこをパレットにし少しずつ伸ばしていきます。


速乾性が高いので、瞼につけたらとにかくすばやく伸ばす事が大事◎



これからの春に向けて、色味の薄いワントーンコーでにこーゆーメイクを合わせたら


旬顔になれる事間違いなしです。


ぜひ試してみてください。


もちろん、お店でメイクもできますよー!



ツヤ2.JPG



YORK