おはようございます関山です。






オープンしてから10ヶ月が経ちました。


 


 


 


 


ありがたいことに売上は毎月上昇し、いいペースで伸びてきています。


 


 


すべてはSOCOに来てくださるお客さまのご支持のおかげと、毎日頑張って働いてくれているスタッフみんなのおかげです。本当に感謝しております。


 


 


 


まだ未熟なお店ですが、今後も最高のサービスとデザインを提供できるように努力してまいりますので、引き続きご指導ご支持、よろしくお願いいたします。


 


 


 


 


 


 


さて、SOCOは現在僕(関山)の個人事業であり、僕が個人事業主です。


 


 


 


僕の給料は、いずれ法人成り(株式会社化)すれば定額の給与設定になりますが、現在は毎月変動です。


 


 


 


損益分岐を超え利益があがった分=自分の給料となります。


 


 


 


 


利益が出ないと給料はゼロです。


 


 


 


 


ちなみにオープンして半年くらいは諸々経費を差し引いて自分の給料は10万前後でした。


 


 


 


 


 


給料に関しては生活できる最低限あればいいと思っています。僕の仕事に対する報酬は給料ではありません。


 


 


 


僕の仕事の報酬=仕事です。


 


 


 


利益があがったら、利益のほとんどを次の仕事のためにつぎ込みたい。※もちろん店舗展開するための資金や、設備が壊れた時のための資金をストックしておくことは前提です。


 


  


では僕の求める次の仕事は何かというと、


 


 


「情熱と才能のある人材をたくさん採用する」ことです。


 



 


僕にとっての仕事における最重要事項は、情熱と才能のある人と働くこと。



今も多くの美容師さん美容学生さんがSOCOに履歴書を送ってくださいます。


僕はそれがホントに嬉しい。


 


 


 


でも、現状に満足しているわけではなく、今後もっとたくさんの方がSOCOで働きたい!と思ってもらえるお店造りをしていかなくてはいけない。応募してくださる方の分母を上げることで、情熱と才能のある人を採用できる確率を高くしていきたい。


 


これは!と思う人材がいたら新卒・中途関係なくいつでも内定を出せる状態にしておく。そのために利益をあげる。売上アップを目指す理由はそれがメインです。(あとは儲かったお金でスタッフと飲みに行ったり遊びに行きたいくらい)










オープンから今までは、いかに売り上げを伸ばすかのフェーズでした。10ヶ月いろいろと試行錯誤しながらやってみて、お客様のご支持とスタッフみんなの頑張りのおかげで順調に売り上げが伸びてきた。次のフェーズは優秀な人材を採用し、仕事におけるモラル、教育、企業文化など、コアを形成し店舗展開に備えるフェーズです。


 


 


スタッフハルの成長速度を見ていて思ったのですが、はじめは徐々に売り上げが伸びて、ある月から急激に突き抜けた。これは個人だけでなく組織にも言えることだと思っています。


 


 


 


普段から現状を改善しながらコツコツ頑張る。ある日臨界点を突破する。


 


 


 


個人の突破力に関しては編成が1単位なのでスピードが速いのですが、組織の編成は個人より重いので突破段階に入るまでさらに時間がかかる。現在進行中の感覚として教育ベースもモラルも全く違うスタッフが集まってスタートした場合、お店が準備段階を終えて突破段階に入るまで最短でも1年半〜2年。


 


 


 


採用、教育、企業文化。今の時期にしっかりやるべきことをやれば突破段階に入った時に加速度的に成長できるはず。


 


 


 


  


 


 


僕の家の家賃はあまり高くないし、物欲もあまりないので、ぶっちゃけ月20万くらいあれば十分生活はできます。


 


 


 


良い人材がいたらそちらに利益を投資し、自分の給料は可能な限り削っていく。


 


僕にとって利益=稼ぎではなく、将来のためにリスクテイクできる能力の増大という意味です。


 


 


退路を絶って未来のために覚悟をもって仕事をしていく。


 


 


 


 


 


そんなことを考えていた最近。これからもコツコツ頑張ろう。





関山