こんにちは関山です。




美容室独立開業ブログも今回でラスト。







最終回は工費の減額調整などについて書きたいと思います。





内装のデザインや設備の詳細が決まると、今度は家具業者さん設備業者さんなど各方面に見積もりを出してもらいます。




その中で削れるものは削り予算を調整します。




以前も書きましたが、素材単価の知識などがあまりないので、どれがいくらくらいするのかがわからず、とりあえず見積もりを見て考えようと思っていました。中でも驚愕の見積もりで上がってきたのが「鉄骨」




ホール2.jpg




セット面、シャンプーブースの扉や造作家具のフレームを鉄骨で作ろうかと思っていたのですが、これがめちゃくちゃ高かった。



内装工事 御見積書-7.jpg




約280万笑



車一台買えるじゃねーかw





ということでボツ。





別の素材を検討したのですが、良さそうな素材が身近に。それがこれ↓




IMG_10511.jpg




奥に立っているベニヤ板。




これ、現場に行った時に職人さんが作業机(画面手前)として使っており木の節がたくさんあってイケてたので、これでスライド扉とセット面を作ることとしました。



一枚だとペラペラで強度が足りないので何枚か重ねて厚みを出し、そのままだと色が浅く味が出ないので何度か塗装を重ねて若干のエイジングをかけました。





他に装飾として一部天井からキラキラしたパイプを吊るそうかと思っていたのですが、こちらも見積もり出したら100万越えたので諦め。(こちらはやりたかった)




11_PLIC_304_DC37875_S1.jpg




こんな感じの↑




とか、




ネオン管を使った照明とかもデザインしたのですが、こちらも100越えでボツ。




最終的にはかなり削りシンプルなデザインにしたのですが、結果その方がよかったなーと今は思っています。







で、いろいろとボツにしたものを差し引いて出てきた初めの見積もりが、






内装工事 御見積書-1.jpg




税込 ¥12531089 










で、他にも削れるところは削り




御見積書-6p.jpeg





御見積書-7p.jpeg





御見積書-8p.jpg







御見積書-1.jpg




減額調整後 税込 ¥11545849


と、100万くらい削りました。




美容室の内装・設備工事費の相場は坪30万〜60万と言われています。



うちの場合お店の広さが約30坪なので税抜きベースで坪/35万6000円。



安めに仕上がった方だと思います。



もちろんここに重機(シャンプー台やセット椅子)は入っていないのでお店をスタートさせるにあたってここからさらに初期投資がかかります。




安く仕上がった理由としては前回も書きましたが、内装業者さんがもともと大工さん。施工管理、デザイン、職人も兼ねている方で外注するより工費を安く抑えることができたから。



その方には物件の候補が出るたびに毎度現地調査に来て頂き、素人の僕がレイアウトやデザインをコロコロ変えることにもまったく嫌な顔をせずとことん付き合ってくれ、本当にお世話になりました。



中野に事務所があるEmberさんです。僕は知り合いに紹介してもらったのですが、美容室や飲食店などを手がけているので、開業を考えている方は相談してみてください。





今回でSOCO開業に関するブログはラスト。




実際自分でいろいろやってみて、正直めちゃくちゃ面白かった。初回で経験値があまりなかったので、2店舗目を作る機会があれば、もっと面白くてイケてる内装を作りたいです。





以上。開業を考えている方の参考になれば幸いです。







関山