先日説明会のリリースをさせていただきました。




現在40名の方にご予約いただいています。





ありがとうございます!







定員100名までなので参加希望の方はお早めにご予約ください。締め切りは9月30日(金)までです。





当日はブログで書いているような固めの話だけでなく、一年経ってみてのぶっちゃけた話もしようかと思っているので是非(笑





参加申し込みはこちらから↓




http://peatix.com/event/193630/view





今回は中途採用ご希望の方も参加できるので是非お気軽にご参加下さい。








以前ブログでも書きましたが、僕の現在の最重要業務は人事です。





1年やってみて、とにかく人次第だな。と思ったので、これからもどんどん良い人材を採用したい。





お店の一周年飲みで、スタッフに宣言したのですが、設立2周年でもう一店舗出店します。





これは「やりたい」とか「やれたらいいな」ではなく「やる」






そのために今逆算して何をすべきか。




最低でも1年後までに総スタッフ数10名以上、売上規模で600万/月は必要です。





それ達成するために今やるべきことをスピード感をもってやる。





目標達成を果たすための最も重要な案件の一つが「人事」です。





リソースがあまりない状態からでも説明会などをとにかくやってみて、実行、検証、反省、改善のサイクルをどんどん回して早く次のレイヤーに到達できるようにする。





経験がなくて失敗することや恥をかくことはさほど怖くありません。





それよりもやらないで経験を積めずに後悔することだけは避けたい。






2店舗目出店の計画に関してもそうです。「そうする」という前提でやるだけ。





実現できなくてバカにされてもいいのです。





実現できなかったとしても悔しさをバネに虎視眈々と次のチャンスを伺うのみです。


会社的に死なない程度に失敗できれば、経験値も溜まりどんどん成功確率は上がっていくでしょう(もちろん失敗するつもりもありませんが)







目標を持って前進するのとそうでないのとではゴールへの到達速度や成功確率に雲泥の差が出ます。


ビジョンを掲げて実現のために目標を明確化するからこそ達成可能性が上がる。






そういった精神でこれからもやっていきたいと思います。






さて、人事案件は最重要課題であるわけですが、今回の説明会にあたって、全国の美容学校に向けて学生様へ周知のお願いをメールで送らせていただきました。


送らせていただいた内容について今日、福岡の大村美容専門学校の就職課の担当者の方から問い合わせのお電話をいただきました。




私感で恐縮ですが、大村美容専門学校の生徒さんは、夢と野心が強く、東京で就職したいという情熱を持った学生さんが多い印象です。


メールの文面もそのような内容で送らせていただきました。




電話で就職課の担当の方から色々と東京の就職情勢について質問をいただき、厚くお話させていただきました。


「是非福岡に来る際は学校にも遊びに来てください」と、嬉しいお言葉もいただきました。





ウチみたいな小さいサロンにも気を使って、わざわざお電話いただきありがとうございます。


生徒さんがしっかりしている学校は教員の方も熱心に仕事されているんだな。と非常に勉強させていただきました。





福岡には去年初めて行きました。


空港から中心部までのアクセスが良く、ご飯も美味しくおしゃれな人が多い素晴らしい街でした。


また近く行きたいと思っています。





大村美容学校の就職課ご担当者の方、ありがとうございました!






他に近況ですが、人事と並行して僕個人として1年ほとんどやれなかったクリエイティブな撮影もやっていきたいと思っています。




これは言い訳なのですが、僕の頭の中で経営とクリエイションは分かれていて、どちらかに集中していると、もう片方の発想やモチベーションがあまり浮かんでこないようです。。(もちろん経営自体もクリエイティブなのですが、作品創りとは使うべき頭の領域が違う)




最近は経営の方が落ち着いてきて、やっと突っ込んだ路線で撮影をやりたいテンションになってきたので、2年目はそちらも攻めていきたいと思っています。




来週カメラマンさんとスタイリストさんと組んで一本撮るのですが、その他にもyorkと色々企てています。





他にはありがたいことに業界誌の撮影依頼もいただいたので、できればそちらの機会も増やして、より多くの方にSOCOを知ってもらえるきっかけになれば。と思っています。






今年は店の状況的に就職活動時期のピークを過ぎてからの説明会開催ですが、来年はより多くの方に来ていただけるよう4月〜5月には開催したいと思っています。




まず今年の説明会を成功させて、しっかり来年に繋げること。





就職希望者のみなさんに良いカタチでプレゼンできるように説明会の準備頑張ります!








関山