社員旅行費用を70万削ったトラベルハック その2 航空券編
さて、後編。
前回はホテル予約について書きましたが、今回は航空券の予約について。
航空券は「sky ticket」で取りました
特に理由があるわけではなく、普段から使い慣れているから。
まずは旅行代理店から提案があったフライト・航空会社と同じものを検索。
こちらはホテルと違って8名までしか検索できません。
検索すると出てきました。航空券が。
行き 羽田6時35分発
帰り 香港18時05分発
これこれ。
さて、下の方にスクロールすると
座席指定できるところが。
こんな感じで席を選ぶことができるのですが、LCCなので座席指定するにもお金がかかります。
で、今回最大の山場はここでした。。
この予約サイトからは一度に最大8名までしか予約できません。ウチの場合30人で行くので(8名×3回)+(6名×1回)の計4回アクセスして情報を入力する必要があったのです。
8名終わったら再検索して次。8名終わったら再検索して次。
途中他の誰かがネットから予約すると、並びの席が確約できない可能性があります。
スピード勝負。
さらに大変なことに、パスポートに記載されている姓名を一字一句間違えずに入力する必要があります。
これがなかなか骨の折れる作業で、一字でも間違えて入力すると当日飛行機に乗れない&航空券代がパーになる、というペナルティ付き。
神経をすり減らしてやらなくてはならない作業。
しかも30人分。
これに関してはやはり素人より旅行代理店に分があると感じました。
旅行代理店に頼めば間違えた時にこちらがコストを負担するということはないですからね。
集中してやるのみ。スピードと精細さを両立させ、入力し続けます。
そんなこんなを乗り越え。
飛行機の後部座席を占拠することに成功しました笑
ウチのスタッフは結構うるさいので、、他の乗客の方の迷惑にならないよう、後方に全員を固めておきました。
これにて航空券の手配は終了。
次回は最終回。
「同じプランで旅行代理店に頼んだ場合と比べてどれくらいコストが浮いたのか?」
いや、すでにタイトルで結果はわかるワケですが笑
細かい数字について書きたいと思います。
関山