こんにちは関山です。 


 


 


東京3店舗を2週間休業する決断をしました。


休業期間が長くなるのか?(もしくは短くなるのか?)


は、今後国内の感染拡大スピード、その他諸々の状況変化に応じて判断します。


 


 


この状況が早期収束に向かう事を願っていますが、いまの状況を見る限り長期戦も覚悟しなくてはいけません。


 


もしあの程度の「自粛要請」でコロナが収束するならば、


3ヶ月後には「日本の奇跡」(Japan's KAMIKAZE!)と呼ばれるかもしれません。


そして収束後には「政府はダメダメだったけど、日本国民は凄かったよね」って評価になるでしょう。


 


 


 


 


 


【もしも奇跡が起きるなら】


 


 


世の中ネガティブ一色です。


そして、政府の対応には控えめに言って絶望しています。


 


すでにこの国の政治には期待してないので仕方ないとして。


あえてポジティブな視点で述べると、早期回復へのいろいろな可能性はあります。


 


僕が思う好材料を挙げると、現時点での「死亡者数」がすごく少ないってことです。


 


 


 


 


【想像以上に死亡率は低い?】


 


 


日本は諸外国に比べPCR検査に消極的で、実際の感染者数は報告されているものよりかなり多い可能性が高い。


他の国ではドライブスルー型検査とかでバンバン検査してるじゃないですか。


でも日本は「検査してくれ」って言ってもなかなかしてくれない笑


 


ということで、今現在、日本に可視化されていない潜在的なウィルス保有者は相当数いると思われます.


なのに重篤化して亡くなる人は少ない。


 


イメージ的には国内における実際の感染者数がすでに4500人とかじゃなくて1万以上いて、死亡者数100みたいな。


 


そうすると、日本国内における新型コロナの死亡率は1%以下


 


欧米に比べると相当低い。



※1.オーバーシュートによる医療崩壊を未然に防げていること。


 ※2.死亡者数に関しては遅行指数なので今後増加の可能性大。


もちろん。以上2点は前提としてです。


 




この仮説のポイントは、日本において


 


A.「感染者数」はPCR検査を積極的にやっていないのでごまかせる。


B.「死亡者数」は基本ごまかせない。



感染者数の分母は検査件数が少ないので今のところ正確な数字とは思えないが、死亡者数はある程度正確な数字が算出されている。


 


ってことです。





 


分母がはっきりしない中での死亡率ではありますが、欧米に比べて死亡率の低さ、または感染拡大のゆるさ(今後の検査次第)


これらに関して合理的な説明ができない。


欧米と日本を含む東アジアでの死亡率と感染拡大ペースにあまりにも大きな差があって、なんらかの遠因


(BCG?マスク使用の習慣?生活習慣?食事?気候?紫外線?)


があり、日本及び東アジアは新型コロナに対する耐性が強く、感染拡大や死亡率を抑えられているのかもしれない。



 


 


 


 


【韓国を見習おう】


 


 


欧米のロックダウンばかり英断とされ、あまり話題になってませんが。


お隣韓国では緊急事態宣言もロックダウンもありませんでした。


でも昨日付で感染者数53人増と強制力を持たせずに感染拡大抑止に成功しています。


 


そこには早期の検査徹底と、感染者追跡、国民に強い自粛の意識があったわけです。


 


今日本は韓国を見習うべきです。


 


 


日本の「緊急事態宣言」も韓国と同じように強制力を伴わないものですが、もしかしたら国民一人一人の意識次第で、強制力を持たせずともある程度の収束へ向かわせることができるのかもしれません。


 


 


 


【正しい判断をしよう】


 


上記仮説は僕の個人的な超楽観論です。


日本においては、ここ1週間~2週間の状況次第でしょう。


もし直近1~2週間で爆発的感染拡大及び死亡者数の増加が起こったらアウト。


仮に起こらなかった場合、日本国民にはコロナに対するなんらかの耐性があるというか、国民性があるというか、気質があるというか。そういった仮説が成り立ちます。


 


 


いえ、政府から「PCR検査を強化する」との発表があったので、これから数字上では短期的に感染者数は増えるでしょう。


 


そうすると感染者数が増加するのでマスコミはこぞって煽ります。


「感染者数爆発的増加!!!」


 


でも冷静になってください。


それは今まで可視化されなかった潜在的な感染者が可視化されたにすぎません。


すでに日本国内には1万以上感染者がいると考える方が正しい。


重要なのは「死亡率」と「(本質的な)感染拡大スピード」です。


 


 


PCR検査が徹底されると、短期的に数字上の感染者が増えて、マスコミが煽り、強制力を発動せずともみんなが自粛に向かう。


それは別の意味で理想ではあります。


 


しかし、いずれほとぼりは覚める。


 


「死亡率低くね?」「アメリカとかヨーロッパみたいに爆発増加しなくね?」


 


 


となれば、社会的に新型コロナが許容され、3ヶ月で徐々に、半年でほどほどに、1年~でかなり正常化するかもしれません。


 


 


その間にワクチンが開発されればゴールです。


 


 


これは超楽観論です。


現実はそんなに甘くないはず。


現時点では近い未来さえ誰にもわかりません。


 


 


今は一人一人ができる事をやっていきましょう。この国のために。